メニュー
Minimalist AKI
はじめまして
Minimalist AKIと申します。
脱社畜を目指してミニマリストへ
【時間・お金・場所に縛られずに生きていく】
をコンセプトに脱社畜を目指す方に向けて
役立つ情報を発信しています。

20代サラリーマン|jeep大好き
▶元汚部屋の住人が断捨離でストレスフリーに
▶社会人貯蓄ゼロが3ヶ月で20万円以上貯蓄に成功
▶場所に縛られないためにブログに挑戦
合言葉は「大丈夫!きっと、うまくいく」

・Instagram
・楽天ROOM
・note
    ↓詳しくはこちらから↓

【ズボラ必見】部屋をきれいに保つために意識していること5選【片付け】

丸一日がんばって片付けてもすぐに部屋が散らかる。そもそも片付けがにがて・・・。なにかいい方法はないの?

この記事はそんな悩みを解決する手助けになるかもしれません。

こんにちは、ミニマリストAKI(@aki_life17)です。ミニマリストになった今でも油断するとすぐに散らかるのがわたしです。

ミニマリストになって気づいたことですが、そもそも「物理的に物が多い」ことが散らかる原因でした。

わたしが意識してることを5つ、おはなししてみようと思います。

目次

部屋をきれいに保つために意識していること5選

わたしが部屋をきれいに保つために意識していることはこの5つ。

  1. 床に物を置かない
  2. 物を持ち込まない
  3. ゴミ箱の数を減らす
  4. 物の定位置を決める
  5. 定期的に物の見直

それでは1つずつおはなしいていきます。

1.床に物を置かない

これは部屋をきれいに見せるための王道のテクニックかもしれません。

実際たくさんのミニマリストの方や、片付けについて説かれている著者さんのお部屋は

極力床に物を置いていない印象があります。

“床に物を置かない”とは家具家電の脚などのはなしではなく、“本来床に置かなくてもいいよね”という物たちのことです。

そんなの知ってるわ!!バカにするなー!!という声が聞こえてきた気がしますが、実際どうでしょうか。

例えば本・雑誌など積ん読になっていませんか?

おしゃれな部屋の画像でたまに見かけますよね。でもやめましょう。

脱いだ服。そのまま床に放置していませんか?

カバンやリュック。本当に床置きするしかありませんか?

物によってはS字フックなどを活用することで床に置くことを回避できます。

極力床に物を置いている状態をなくすだけで、部屋が散らかっている印象がやわらぎます!

2.物を持ち込まない

チラシや郵便物、よく街頭でもらうポケットティッシュ、購入品から出るゴミこれらはなるべく家に持ち込まないこと。

持ち込んだとしても、すぐに処理することで散らかることを防止することができます。

チラシや郵便物は内容をすぐに確認します。必要であれば写真を撮りすぐに捨てます。

郵便物は大事な書類だけ抜き取って封筒などはすぐに捨てています。

ポケットティッシュはいくらあっても困らないという方がいますが、

貰ってもいつかに備えて保管しているだけになる場合がほとんど。

わたしは極力貰ったら日常で消費するようにしています。

購入品から出るゴミはすぐにゴミ袋に入れるようにしています。

3.ゴミ箱の数を減らす

汚部屋だった頃の私は自室に4つゴミ箱がありました。大して広くない1つの部屋に4つです。

机の上、机の下、入り口横、ベットサイドの4つ。もうアホですね。

しかもわたしはよくシュートと言ってゴミをぶん投げていました。

それで入ったらいいのですが外した時はもうめんどくさくて放置。

「ゴミ箱のちかくにあるからいいっしょ。」というなぞの開き直り。アホですね。

こんな具合で4つもあるのに散らかっていました。これはわたしだけかもしれませんね。

ゴミ箱を減らすことでその分スペースも開きますしゴミの量も抑えられます。

そうすることで極力ゴミを出さないように意識し始め結果、物が減り散らかる原因を減らすことに繋がります。

4.物の定位置を決める

散らかるということは、元の場所に戻してないということ。

戻す場所が決まっていないから使ったら適当にその場に

置きっぱなしになってしまうのかもしれません。

物は1つ1つ定位置を決めてあげることをおすすめします。

そうすることで物をなくして同じ物を買い足すということも減りました。

5.定期的に物の見直しをする

毎日使っている物でも、定期的に見直すことで汚れや破損、ほつれ、サイズの変化に気がつくことができます。

  • 最近着ていない洋服
  • ずっと置きっぱなしになっている本や雑誌
  • なんとなくで買った百均の便利グッズ
  • 大して使いもしない凝った料理に使う道具や調味料
  • いつか使うかもと思って取っておいた物
  • 壊れているけどまだ使えそう、いつか直す予定の物 

意外とこういった物たちが溜まっていたりします。

ある程度期限を決めて過ぎてしまったら

思い切って手放してみると空間も気持ちもすっきりするかとおもいます。

まとめ

今回は“部屋をきれいに保つために意識していること5選”と題して

日ごろわたしが意識していることを5つにわけておはなししてみました。

もっと細かくわけると意識していることは5つ以上あります。

それについては機会があれば、また別の記事でおはなししてみようと思います。

まずはどれか1つでもマネしてみてください。

わたしも汚部屋時代、ミニマリストの先輩方のマネをとにかくしていました!!

少しでもみなさんのお役に立てたのであれば幸いです。

ではまた次の記事でお会いしましょう。

 

以上!AKIでした🤗

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次