メニュー
Minimalist AKI
はじめまして
Minimalist AKIと申します。
脱社畜を目指してミニマリストへ
【時間・お金・場所に縛られずに生きていく】
をコンセプトに脱社畜を目指す方に向けて
役立つ情報を発信しています。

20代サラリーマン|jeep大好き
▶元汚部屋の住人が断捨離でストレスフリーに
▶社会人貯蓄ゼロが3ヶ月で20万円以上貯蓄に成功
▶場所に縛られないためにブログに挑戦
合言葉は「大丈夫!きっと、うまくいく」

・Instagram
・楽天ROOM
・note
    ↓詳しくはこちらから↓

引越が想像以上に大変だったミニマリストの話

こんにちはミニマリストAKIです

 引っ越しがやっと終わって少し落ち着いたので

今回の引っ越しで感じたことを今後の自分のためにも残しておきたく記事にすることにしました。

今回は誰の役にも立たない記事になるかと思いますが、よければ読んでみてください。

目次

 引越しをしてみての感想

物多すぎてしんどい!!

です。

これにつきます。

 ミニマリストを名乗っていたくせに、かなり物が多く引越しに相当時間がかかりました。

何がそんなに多かったのか?たくさんあるのでコーナー毎に記載。

コーナー毎にあった物紹介

リビング

・ルーター・ネット回線

・机

・椅子

・サーキュレーター

・観葉植物2種類

・椅子

・延長コード

・充電器たち

・デスク照明

・リュック

・アウター

・洗濯物

キッチン(表)

・炊飯器

・食器洗剤

・ハンドソープ

・食器用スポンジ

・シンク用スポンジ

・手拭きタオル

・皿を拭く用のタオル

・シンク上を拭く用のタオル

・排水溝用のブラシ

・水筒用の長いブラシ

・まな板

・電子レンジ

・冷蔵庫

・しゃもじ

・しゃもじを入れるコップ

 

キッチン(収納の中)

・大きいフライパン

・大きい鍋

・中位の鍋

・簡易ガスコンロ

・ガスボンベ3

・まな板

・ホットサンドクッカー

・袋を集めた紙袋

・新聞紙

・メスティン

・ラップ

・アルミホイル

・コーヒー入れとく缶

・使わないタッパー

・カレー皿

・どんぶり

・ワンプレート皿

・ミニサラダ皿

・コップ

・箸

・菜箸

・スプーン

・ティースプーン

・ミニフォーク

・コースター

・サラダ油

・うたまろ洗剤

・キッチンハイター

・ハンドソープの詰め替え

・食器用洗剤の詰め替え

・シンク排水口用ネット予備

・包丁

・キッチンハサミ

・包丁砥ぐやつ

・おたま

・調理用へら

・ゴミ袋

・タオルハンガー

・プロテイン

・プロテインシェイカー

 

洗面台(表)

・歯ブラシ

・歯磨き粉

・大きめの鏡

・ドライヤー

・くし2

・コンタクトケース

・コンタクト洗浄液

・めがね

・髭剃り

・毛抜き

・小さい鏡

・眉毛整えるはさみ

・鼻毛カッター

・ヘアバンド

・ヘアゴム太いやつ

・ヘアゴム細いやつ

・ヘアオイル

・ヘアスプレー

・化粧水

・ヘアキュレイター

・ニキビパッチ

・日焼け止め

 

洗面台(収納の中)

・トイレットペーパー予備

・電球の予備

・洗濯機の備品

・シャワーヘッドの備品

・ティッシュストック

・マウスウォッシュ

・髭剃りケース

・メガネケース

・コンタクト洗浄液ストック

・コンタクトケース予備

・間違って買った柔軟剤の大袋ストック(開封後に気づいた)

・歯間ブラシ

・美容師の先輩に誕プレでもらった高いシャンプー

 

風呂場

・くし

・ボディソープ

・シャンプー

・リンス

 

洗濯機周辺

・洗濯機

バケツ

・雑巾2枚

・突っ張り棚

・風呂排水溝用ネット

・フェイスタオル4枚

・手拭き用タオル4枚

・ほうき

・ちりとり

・コロコロ

・クイックルワイパー

・フローリング用ウェットシート

・アルコールフリーウェットシート

・食器用布巾

 

トイレ

・消臭スプレー

・流せるトイレシート

・トイレットペーパー予備

 

玄関

・防水スプレー2本(2本買うと安かったから)

・虫除けスプレー

・ジェルタイプアルコール

・靴ブラシ

・拾った貝殻と石(忘れてた)

・宅配の人にサインするためのペン

・玄関用のミニほうきちりとりセット

・灯油

・靴(ローカットスニーカー)

・ハイカットブーツ(冬用)

・鍵

・自転車

 

寝室

・布団

・服ほぼ全部

・バック

・ラック

 

押入れ

・カメラ機材と周辺機器

・書類とにかくいっぱい

・下着類

・小物類

・家具家電の箱

・使わない物(細かすぎて分類不可)

・プレステ5(モニター手放した後にプレイできないことに気づいた)

・使わないのに捨てられない古いPCと周辺機器・コード

・捨てられないお守り。しめ飾り

・一目惚れして買った鉢(中身買う前に冬到来)

・工具類

・文房具たち

・サンダル

・革靴

・水族館で家族になったたまちゃんのぬいぐるみ(ゴマフアザラシ)かわいい

・よさこいグッズ

・使わないコードたち

 

ざっとこんな感じ

思い出しただけでこれだけありますが細かい小物とかがもっと有ます。 

反省と今後について

この量は、ミニマリスト失格。物の多さに正直ショックを受けました。

物が少ないことがミニマリストではないです。

ですが、使わない物、お気に入りではない物、壊れている物などが思いのほか大量にあったことにショックを受けました。

あらためて定期的な断捨離の重要性と必要性に気付かされました。

今後はずっと夢に抱いていたことを現実にするために断捨離をしていきます。 

バンライフで日本を旅しながら好きなことで生きていく 

こんな生き方をしたいと思っています。

これを実現させるにはやはり自分で稼がなければいけません。

バンライフに向けて家具家電をバンライフサイズに、

生活スタイルを徐々に、お金の使い方を見直して必要な額を貯める。

少しずつブログ記事を増やしてブログで稼ぐ力を磨いていく。

漫画やアニメ、映画、YouTubeSNSをダラダラみない。観る側から発信する側へ!

やることはたくさんありますが、めげずに逃げずに頑張ります。

バンライフは人生のゴールではありませんが、1度きりの人生を後悔しないようにしっかりと生きたいと思います。

時間がありません。

やることも多い。地味だしつまんないし結果なんてちゃんと出るかもわかりませんがやり続けます。

まとめ

今回はブログ記事とは思えない内容でしたが

数年後に読み返す機会があった時に、言ったこと叶ったじゃん笑

って鼻で笑えるくらい頑張ります。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次